ミニ揚げ物鍋スクエア【燕三条製】の口コミとレビュー!少量の油でもどっぷり浸かる!ガスコンロでも安定する?

便利なキッチンアイテム
山下店長
山下店長

今回は、ミニ揚げ物鍋スクエアについての、商品の特徴や口コミなどをご紹介します。

佐藤チーフ
佐藤チーフ

購入を検討している方のために、実際に購入した人の本音の口コミをたっぷりお届けします。

スポンサーリンク

ミニ揚げ物鍋スクエアの特徴

ミニ揚げ物鍋スクエアの特徴

  • 一般的な揚げ物鍋は、大きくて油もたくさん使わなくてはならないという悩みに応えたコンパクトな揚げ物鍋
  • ガス火、ハロゲンヒーター、シーズヒーター、ラジエントヒーター、IH電磁調理器(200V対応)で使える
  • 網と蓋がセットになっている。(網は油切り、蓋はひっくり返して下ごしらえに使える)
  • シルバーカラー仕上げで油の汚れ具合もひとめでわかる

燕三条製(つばめさんじょうせい)って何?

新潟県三条市(さんじょうし)と燕市(つばめし)を総称して、燕三条地域(エリア)といいますが、昔から新潟県三条市と燕市は、作業工具、刃物などの金属製品、洋食器などが盛んに作られている「金物の町」として名高い町です。

「燕三条製」というと、品質が高く信頼されているのです。

燕三条製についての口コミ

「燕三条で作られた品物ということで信頼できます。大切に使います。」

「なかなかのお値段なので似たような安い商品と迷いましたが、やはりきちんとした燕三条製のこちらにしました。」

お客様
お客様

新潟県三条市と燕市は、由緒あるものづくりの町なんですね。

ミニ揚げ物鍋スクエアのサイズと口コミ

ミニ揚げ物鍋スクエアのサイズ

サイズ(約)
本体:幅24x奥行13x高さ8 cm(底の厚さ1.2 mm)
フタ:幅23.5x奥行13x高さ2 cm
アミ:幅18x奥行10x高さ1 cm

重さ
本体:620 g
フタ:190 g
アミ:50 g

満水容量:1.9ℓ
適正油量:500g

サイズについてくわしくはこちらの公式サイトでご確認ください >>> こちらから

この形とサイズがすごく使いやすい!という口コミ

この形とサイズがすごく使いやすい!という口コミ

「この形がいい!収納するにしてもコンロの奥にちょい置きするにしてもスペースの無駄を作らずにすみます。」

「茄子とか白身魚とかの長いものもまるごと入る。」

「ひとつふたつの揚げ物を作りたい、”ちょこっと使い”したいときに、ちょうどいい大きさ。」

「調理中も幅を取らず、しまう時もコンパクトなので重宝してます。」

お客様
お客様

“ちょこっと使い”ができて、収納もコンパクト。まさにかゆいところに手が届く、揚げ物鍋ですね。

くわしくはこちらの公式サイトでご確認ください ↓↓↓

ガスコンロで使用した時の安定性についての口コミ

佐藤チーフ
佐藤チーフ

「けっこう小さめなので、ガスコンロの五徳で安定するのか?」という疑問の声も聞きますが。

山下店長
山下店長

そうですよね。そのあたりのことを聞いた口コミがこちらです。↓

ガスコンロで使用した時の安定性についての口コミ

「鉄製のせいか、小さめながらずしっとしていて、しっかりとしたつくりです。」

「わが家はガスコンロですが、五徳の上でも不安定になるということはないです。思ったより重ためにでした。」

「ガスコンロで使用しています。箸や手が引っかかったりするようなことがなければ、ぐらついたりもせず安定感があります。」

「鍋がぐらつかないようにするために、わざと重めに作られているのかもしれないですね。」

佐藤チーフ
佐藤チーフ

目立ったのは、予想より重量感があり、安定感があるという意見ですね。

山下店長
山下店長

油料理をしている時は、どんな鍋を使っても、引っ掛けないように気をつけてくださいね。

ミニ揚げ物鍋スクエアのおかげで揚げ物のハードルが低くなった!

弁当作りにも活躍!という口コミ

弁当作りにも活躍!という口コミ

「お弁当作りのために毎日使ってます!」

「忙しい朝に、お弁当作ったあとに、オイルポットに移し替えたりせず、そのまま蓋をして帰ってきてから処理できます。」

「揚げ物はついつい冷凍食品ばかり使っていましたが、こちらを購入してからは、弁当の揚げ物が苦じゃなくなりました。」

お客様
お客様

そうそう!お弁当の時に揚げ物って大変だから、ついつい冷凍食品に頼ってしまうんですよね。これなら揚げ物をする敷居が低くなりますね。

気軽に揚げ物ができるようになった!という口コミ

気軽に揚げ物ができるようになったという口コミ

「揚げ物は食べたくとも、油も大量に消費し、大掛かりな後片付けがおっくうで敬遠してましたが、気軽に揚げ物できるようになりました。」

「小さい揚げ物鍋がほしかったので、やっと見つけた!って感じです。」

「電気式の本体と一体型のフライヤーを使ってましたが、丸洗いできないので、たまにしか使っていませんでしたが、これは重宝してます。」

お客様
お客様

スープカレーを作る時なども、長くて大きめな具をちょびっと揚げるので、重宝しますね。

油の量を減らせて満足という口コミも!

油の量を減らせて満足という口コミ

「一人暮らしなので、サイズがちょうどよく、油もムダに使わず済むので便利です。」

「夫婦2人分の揚げ物を作るのに大きな鍋は使いたくないけど、小さすぎる長い野菜などは揚げられない、という悩みを解消してくれました。」

「たった一枚しか揚げないとんかつのためにたくさんの油を使いたくないので、これはピッタリサイズです。」

佐藤チーフ
佐藤チーフ

天ぷらやとんかつなどの揚げ料理は、なんといってもたっぷりの油で揚げているからおいしいのですよね。

山下店長
山下店長

こちらは鍋自体が小さいから、少量の油でもたっぷり油で揚げたのと同じになりますから便利ですね。

油はねが軽減したという口コミも

油はねが軽減したという口コミ

「深さがあるせいか、油はねが少なく感じます。」

「フライパンより断然、油はねが少ない。」

佐藤チーフ
佐藤チーフ

深さがあって、食材がきちんと浸かるから油はねも軽減するのでしょうね。

少数ですが、中にはこのような意見もありました

「小さいので、間違って鍋に引っかかると、ガスコンロの五徳からずれてしまい、倒れそうで恐いです。」

山下店長
山下店長

小さい分、ガスコンロの五徳からズレてしまえば、倒れる可能性はありますよね。

佐藤チーフ
佐藤チーフ

鍋に引っ掛けないように、注意して調理するといいですね。

でも鍋にしてはちょっとお高いかな・・・と躊躇してしまいますよね

お客様
お客様

小さい鍋にしてはちょっと高く感じてしまいます、、、。

山下店長
山下店長

楽天お買い物マラソンや、楽天スーパーセールなどに合わせて賢く購入してもいいですね。それに、買う時は若干値が張っても、使う油の量を減らせるので、長い目でみれば経済的ですよね。

まとめ・ミニ揚げ物鍋スクエア【燕三条製】の特徴と口コミ

  • コンパクトなつくりなので、少量の油でもしっかり揚げられる
  • ガス火、ハロゲンヒーター、シーズヒーター、ラジエントヒーター、IH電磁調理器(200V対応)で使用可能
  • 網と蓋もついている(網は油切り、蓋は下ごしらえに使える)
  • シルバーカラー仕上げによって、油の汚れ具合もひとめでわかる
  • 「金物の町」で有名な新潟県燕三条製
  • 収納にも、ちょい置きにもスペースを無駄なく使える
  • ひとつふたつの揚げ物のちょこっと使いができる
  • 重量感があるので、ガスコンロの五徳の上でも比較的安定感がある
  • 用意と後片付けの面倒さから遠ざかりがちな揚げ物へのハードルが低くなったという口コミが多い
  • 油の量も減らせて、結果、経済的
山下店長
山下店長

揚げ物はしたいけど、用意と後片付けと油を無駄にしたくないという主婦目線の悩みを見事に解決してくれる、まさにかゆいところに手が届く揚げ物鍋ですね。

佐藤チーフ
佐藤チーフ

購入を検討されている方は、ぜひ参考になさってください。

タイトルとURLをコピーしました