舌が割れる!部位によって体のどこが不調かわかる?

♥口

418879

舌が「日照り続きの大地」のように、ひび割れていることってありませんか?私もときどきあります。

舌は「健康のバロメーター」ともいわれることもあり、舌の調子がおかしいということは、体になんらかの不調があるのではないか?とも思ってしまいますね。

今回は、舌が割れる原因と、舌の割れている部位別に不調をおこしている部分も違うことなどについてまとめました。

[ad#co-3]

スポンサーリンク

舌が割れている原因は?

舌の中心にある「正中線」以外に、ひび割れのような状態がおきていることがありますね。

これを「溝状舌(こうじょうぜつ)」また東洋医学においては「烈紋舌(れつもんぜつ)」といいます。

溝状舌(烈紋舌)になる原因は、先天性(生まれつき)によるものと、後天性によるものとがありますが、先天性のものにおいては、放っておいても問題はなく、特に治療法があるわけでもないようです。

ただ、飲食の際などで、舌が痛いなどの症状がある時は、うがい薬や口腔用軟膏にて対処する方法もあります。

溝状舌(烈紋舌)は、歯科口腔外科で診てもらうのがいいのですが、最寄の場所にない場合は、一度かかりつけの内科か歯科に相談してみるとよいでしょう。

後天的に溝状舌(烈紋舌)がおこる原因として考えられているのは、大きく分けて二つあります。

  1. 口内の水分不足
  2. 体調不良

によるものです。

以下、くわしくみていきましょう。

舌のどの部分が割れているかでどこが不調かわかる

後天的に溝状舌(烈紋舌)がおこる原因は、

  1. 口内の水分不足
  2. 体調不良

とのことでしたね。

1.口内の水分不足による溝状舌(烈紋舌)

ひとつは、日常的な口呼吸などによるドライマウスによって、唾液が減り、口の中が乾き、ひび割れをおこしていると考えられています。

ちょうど、雨が降らず、日照り続きの田んぼや地面のひび割れのような状態と同じといえますね。

舌がしみるたり、痛んだりといった症状がでることもあります。

[ad#co-3]

ドライマウスの原因はSNS!?

興味深い話として、ドライマウスの原因のひとつには、SNSもあげられています。

SNS上でのつながりは楽しいものでもありますが、同時に人間関係のストレスも生じることがあります。このストレスもドライマウスのひとつの要因とされています。また、SNSをやっている時は、実際には「口を使って」会話をしないため、唾液が減少することもドライマウスの要因のひとつとなっているようです。おしゃべりは体にとっても、大切なんですね。

476639

「ドライマウス」と「口呼吸」についてくわしくは、こちらの記事をご参考になさってください。

「口の中がザラザラする5つの原因と不快感の対処法」

「口呼吸のデメリット!鼻呼吸に直さないと顔つきもかわる?!」

2.体調不良による溝状舌(烈紋舌)

舌は爪とともに、「健康のバロメーター」といわれています。

舌のどの部分が割れているのかによって、体のどの部分の調子が悪いのかが、おおよそ見当がつきます。

舌の先端側:心臓、肺

舌の両端:肝臓、胆嚢

舌の奥(舌根側):腎臓

舌の真ん中:胃、脾臓

といっても、くっきりはっきり分かれてひび割れの症状がおこるともかぎりませんよね。

□舌全体に小さなひび割れができている場合は、胃や脾臓の不調が考えられます。

□舌の奥(舌の根元)までひび割れができている場合は、腎臓の不調が考えられます。

□舌の先端部分近くまでひび割れが伸びている場合は、肺や心臓の不調が考えられます。

□下の両端がひび割れている場合は、肝臓や胆嚢の不調が考えられます。

先述した通り、溝状舌(烈紋舌)は、歯科口腔外科で診てもらうのが最適ですが、最寄の場所にない場合、また「舌のひび割れ」と同時に体の不調もある場合は、かかりつけの内科を受診することをおすすめします。

298522

関連記事もあわせてごらんください

「口内炎が痛い!舌ガンができやすい場所があるってホント?」

「口の中の上側が痛い時の6つの原因!何科を受診すればいい?」

「口の中がザラザラする5つの原因と不快感の対処法」

「口の端ってなんで切れるの?原因はビタミン不足?対処法は?」

「口呼吸のデメリット!鼻呼吸に直さないと顔つきもかわる?!」

「上顎をやけどした!痛い時に自分でできる対処方法は?」

[ad#co-3]

タイトルとURLをコピーしました