顔にひとつでも吹き出物がでた場合、とっても気になりますよね。
見える部分だし、つぶれて痕ができたら困るし・・・と、体にでるより悩みます。
今回は、主に子供に多くみられる水いぼが顔にできてしまった場合の対処法と、大人が顔に水いぼができた場合の考えられる病気などをまとめました。
[ad#co-3]
水いぼの潜伏期間と感染経路
正式名称は「伝染性軟属腫(でんせんせいなんぞくしゅ)」といいます。いぼが数個ですむ場合もあれば無数にできてしまう場合もあります。
イボの表面は白色であったりピンク色であったりして、ぷっくりと膨れあがり、つるっと輝いているように見えます。
大きさは1~3mm(人によっては5mmほどにもなる)ほど。
水いぼの中に含まれる白い芯のような液体にウィルスがふくまれています。
水いぼをひっかいて傷口からでたその白い液が皮膚の他の部分に接触することによりどんどん広がっていきます。
とびひと似ていますね。
潜伏期間
1~2か月ほど
子供の水いぼの感染経路
- プール
- 公衆浴場
などです。
水中でうつるわけではなくプールならビート板や公衆浴場だと風呂椅子やタオルなどからの接触感染によってうつります。
大人の水いぼの感染経路
- 免疫力が低下している時に子供からうつされる
- アトピー性皮膚炎で肌が乾燥している時
- 性行為でうつされる
などがあげられます。
引用元:からだポジティブ「水いぼは大人もできる?人にうつる?仕事は行ってもいいの?」
水いぼは顔にできることもある
水いぼといえば主に体にできることが多いのですが、とびひと似ていて、子供などは体にできた水いぼをかきむしり、つぶした箇所から液(ウィルス)がでてきて、それが手指を介して顔についた場合は、顔にも水いぼができてしまいます。
水いぼが顔にできたときの対処法
・イソジンを塗る
1)お風呂あがりなどの清潔な状態で、水いぼひとつひとつに綿棒でイソジンを塗る
2)それに蓋をするようにワセリンを塗る
3)ガーゼを当てて、粘着包帯を小さくしたものを貼る
*注1) 2)と3)は、就寝時のかきむしりを防止するために行うとよいでしょう。
*注2) かきむしり防止のため、爪は短く切っておきましょう。
・漢方薬(ヨクイニン)を飲む
ハトムギの成分の入った漢方薬。なのでハトムギにも効果があるとされています。
ハトムギを直接食べたり、ハトムギ茶を飲んだりと、痛みはないが3か月ほど飲みゆっくりと治していく方法です。
引用元:からだポジティブ「水いぼは大人もできる?人にうつる?仕事は行ってもいいの?」
病院でも処方してもらえますし、ドラッグストアなどの市販のものもあります。
・皮膚科でペンレステープ(痛みがほとんどない)での治療をする
顔なので痕が残ることが心配でしょうが子供なら徐々に痕も消えていきます。
水いぼがでている間はプールなども参加できないし、寝ている間などにかきむしって広がってしまうより思い切って治療するのもひとつの手ですね。
ペンレステープによる詳しい治療方法はこちらをごらんください。↓
・自然治癒
6か月~2年という長いスパンではありますが、本来は自然治癒していくものなので、水いぼの数が少ないなら自然治癒という選択もあります。
いずれの治療を選ぶとしても皮膚科とよく相談したうえで決めましょう。
[ad#co-3]
大人が顔に水いぼができた場合考えられる病気
水いぼの種類
(伝染性軟属腫ウィルス1型)
子供が感染または子供から大人に感染
できやすい部位:手、足、体全体
(伝染性軟属腫ウィルス4型)
性病の一種で大人がかかります。
できやすい部位:太もも、肛門周辺、性器
(伝染性軟属腫ウィルス2型)
症状がかなり進行しているHIVに感染している可能性があります。
大人の水いぼが顔に広がった場合は自然治癒にまかせず、HIVの検査も含めて早めに皮膚科に相談しましょう。
できやすい部位:顔に広い範囲でできる場合が多い
引用元:からだポジティブ「水いぼは大人もできる?人にうつる?仕事は行ってもいいの?」
大人が顔に水いぼができた場合は、性感染症である2型の可能性もあります。
2型は顔にできやすく、自然治癒しにくく悪化しやすいという特徴があり、さらにHIVに感染している疑いがもたれます。
この場合はすみやかに皮膚科に相談し、HIVに対応できる病院に紹介状を書いてもらいましょう。
*HIVかどうかを匿名で調べたい場合は、お近くの保健所(保健センター)にて無料で検査を受けられます。
HIVは早期発見によりエイズへの進行を抑えることができます。まずはお近くの保健所(保健センター)に相談してみましょう。
水いぼの出席停止期間は?大人の場合仕事は行ける?
子供の場合、学校保健法にて「登園・登校可能」とされています。学校によってはプールを控えるようにすすめられることはあるようです。
なので水いぼを理由に出勤停止になることはありませんが人は見た目を気にするものなので、服装などで配慮したほうがよいでしょう。
引用元:からだポジティブ「水いぼは大人もできる?人にうつる?仕事は行ってもいいの?」
関連記事もあわせてごらんください
「水いぼは大人もできる?人にうつる?仕事は行ってもいいの?」
[ad#co-3]