ワキガの人は足もくさい?足のにおいを消す方法

♥足

009071

ブーツを脱いだらムワーっとしたり、とくに女性はストッキングの上にパンプスを履いている場合も多く、急な外出先での靴を脱ぐシーンに冷や汗をかくことはありませんか?特にこれから夏にむけて汗をかくので、わきの下のにおいと足のにおいはなやみどころでしょう。今回はワキガと足のにおいの関係と消臭方法についてまとめてみました。

[ad#co-3]

スポンサーリンク

ワキガの臭いの原因と足のにおいの原因

  • ワキガのにおいの原因はアポクリン腺からでる汗によるものですが、足の裏にはそのアポクリン腺はなくエクリン腺という、ほぼ全身に分布している汗腺です。なのでワキガのくささと足のくささでは臭いの種類が違います。
  • わきがのにおいはアポクリン腺からでる汗に含まれる物質によるものですが、足の裏のエクリン腺からでる汗は汗自体はにおいがないのですが、汗と一緒に流れた皮脂や角質や汚れが加わり、さらに靴の中は高温多湿で密閉されている状態なので雑菌が繁殖することであのようなにおいになるのです。

ワキガの人は足もくさいの?

ではなぜワキガの人は足もくさいという定説がまかり通っているのでしょうか?

多汗症の人はエクリン腺やアポクリン腺からの汗の分泌の量が多く常に汗をかくのでワキガと足のにおいが同時に出やすいことからそう思われているようです。なのでワキガと足のにおいが関係しているとは一概には言えないようです。

[ad#co-3]

足のにおい対策

004382

  • 1.出かける前にお酢や木酢酢をお湯で薄めたもので10分~15分足浴をし、さらに軽石で足の裏の角質をこすり落とす。そして足をしっかりすすぎ(お酢はにおいが残りやすいので)しっかり足を拭き取る。
  • 2.お出かけ時に持ち歩くとよいもの→ウェットティッシュ(エタノールを湿らせたコットンでも可)、フットスプレー、履き替え用の靴下
  • 3.殺菌消臭効果のあるインソールを靴の中に入れる
  • 4.ストッキングの上に直にパンプスをはかず綿の靴下カバー(パンプスに隠れるくらいの幅のもの)をはいてからパンプスを履くなどすると足の汗が直にいくのを少し軽減できます。
  • 5.できれば毎日同じ靴をはかない。
  • 6.一日履いた靴の中はできればしっか乾燥させ除菌消臭スプレーをする
  • 7.水虫も足がにおいやすくなるので皮膚科で治療を受ける

003632

足のにおい対策をしてにおいを撃退しましょうね。

なおワキガに関しては関連記事「耳垢が湿ってる人はワキガ?効果的なエチケット方法」もあわせてご覧になってください。

関連記事もあわせてごらんください

「耳垢が湿ってる人はワキガ?効果的なエチケット方法」

「酒臭い?!いやなニオイを消す方法6」

[ad#co-3]

タイトルとURLをコピーしました