生理のときに食欲増進するのはなぜ?その対処法

♥その他のヘルスケア

004726

生理の前になるとなぜだか無性に甘いものが食べたい!!間食がやめられない!!ってことありますよね。せっかくダイエットしてても台無しだ~なんて落ち込むこともしばしば・・・。今回は生理の時の止まらない食欲への対処法をかんがえてみます。

[ad#co-3]

スポンサーリンク

そもそも生理の時はなぜ食欲が増すの?その正体は?

女性の月経周期

月経期(生理)→低温期(卵胞期)→排卵期高温期(黄体期)→月経期(生理)と続きます。

このうちの高温期(黄体期)は黄体ホルモン(プロゲステロン)が多く分泌されるため血糖値が下がります。からだはその血糖値を安定させるためまた、失われた栄養を補おうとアドレナリンが分泌されます。そのため食欲が増すというわけです。

この時期のからだは養分を蓄えようと体が要求しているので体重が増えやすいのは自然なことなのです。生理がくると食欲もおさまっていきます。

だからといって食欲にまかせて食べたら太るし・・・

自然の摂理で食欲が増しているので、ひたすらがまんするというのはストレスがたまってよくないです。そこで

[ad#co-3]

対処法

強烈におなかがすく時間を作らないで細かいものをちょこちょこ食べる

以前、武田久美子さんがTVで「ついばみダイエット」というのを紹介していました。「おすもうさんは太るよう1日2食を満腹に食べて体を作っているのだから、やせたければその逆をやればいい。」のようなことを言っていました。「なんか小腹がすいたな」と感じたら1日に何度も小さく切ったパンなどを、「ちょこちょこついばむ」から「ついばみダイエット」だそうです。強烈におなかがすく時間がないからガバ食い防止になりますね。

どうしても甘いものを食べたいときは?

神経質になりすぎてストレスをためないためにも、あめとか一口チョコで血糖値と気持ちを落ち着かせましょう。あめ一個ぐらいの太った分は生理が終われば元に戻るので大丈夫です。

003846

女性は毎月やってくるものなので上手につきあっていきたいですね。

[ad#co-3]

タイトルとURLをコピーしました